ブラウ・ブロを作ってみようと思いまして。

2018-11-15 22.00.00 | by PORT/32

↑ 先日買いましたブラウ・ブロです。MAはとても大きいので1/550です。なんと同スケールのガンダムも付属していました。

2018-11-16 00.02.51 | by PORT/32

↑ 左右シンメトリーに組まれたブラウブロです。とても均整のとれたモデルですね。

_DSC8332 | by PORT/32

黒バックで撮ります。ガンダムとの大きさの対比がまた巨大感を感じさせます。

_DSC8345 | by PORT/32

↑ 分離させたところです。中央の紫色がコクピットのコアになるところ。オールドタイプが3名で右と左をコントロールしていることもあるそうです。wikiより。

こうやって撮影するととても旧キットに思えない素晴らしい内面のモールドです。ガンキャノンⅡのあの寸詰まりのデザインに対してなんじゃこれと思えるほど。

トンデモメカであることに変わりはありませんけども^^;

左右の船体の組み立てにはちょっとした手順が有りました。右の船体は削らねばならないズレを発生させてしまいました。反対に左の方では順序を考えてそれに従うことで組み込みががっちりと出来たと思います。

戦車の車体を箱で組んでいくとき最後の壁がずれることってありますでしょ。それと同じような気分が味わえます。あれも仮組で摺合せが必要ですよね。こいつもそんな感じです。右は実験台で左で本番にしてしまいました。(動画収録)

2018-11-15 21.01.28 | by PORT/32

↑ 先日のスタートキットのウォーハンマーは全て組み立ててゲート処理とパーティングラインは取り除いている状態まで進められました。