リアルタイプジムの変化

今日の動画はシナンジュスタイン素組の完了の動画が上がります。

まとめ03 | by PORT/32

 リアルタイプジムの製作は現在デカールを貼っているところです。

こちら貼り終えましたら水性フラットクリアで完了となりますが、デカールを貼ってないところまでの変化を一枚の画像にまとめてみました。もっと規格化させたほうが面白いものになるのにとちょい反省。やっぱりビフォーアフターは楽しいよね。

ツイッターでの表示ってどうなるのだろうと思いまして^^;

ファイル版の方も張り付けておきますね。

まとめ03

002 | by PORT/32

↑ 今夜配信するシナンジュスタインのサムネイルです。

ここ最近背で楽しんでいます。

素組ばかりのwiki読み上げの情報系に走るのはいかんよな。

自分のスタイルは守らねばと思うこのごろ。

リアルタイプジムの変化」への2件のフィードバック

  1. こんばんわ。
    AEが用意したシナンジュのジオン装甲が1セットしかなかったので、2号機は袖だけ説。

    ということで、やっと本屋に寄れたので模型誌とガンダムエースを読みました。
    NTはコクピット剥き出しという事ですが、よく見るとコアブロックですよね?
    HobbyJapanのウォーハンマー記事を、久しぶりにちゃんと読んだけど凄かったです。

    MGは美少女戦闘機アニメの記事と、隼Ⅰ型キットが1月に付くよくらいしか興味なかった。
    今度も萌えに見せて、実は大戦機の動きが凄いガチアニメな気がする。

    いいね: 1人

    • こんにちは。丸いシナンジュと四角いスタイン。対照的に見せているんでしょうね。
      どちらもカッコいいんですけどまぁ、袖有り無しはどちらかひとつで満足ですわ。
      今月号のHJのウォーハンマー記事ですね。HJはほとんどチェックしてないんで今夜買い物に行ってきますね。
      零式ではなく隼というところが味噌なのかもしれませんねぇ。
      萌えキャラが変身するとかじゃないのなら嬉しいんですけど、
      美少女系は私買いにくくて^^;

      いいね

コメントを残す