今回の放送でユーゴーの活躍は終了したのかなと思いますので、夕方から再びユーゴーを出してきてちまちまと部分塗装してみたりしました。
最後に艶消しでトップコート、すみ入れなどを追加しています。
ラヂオ動画にて、どうぞ。
広告
今回の放送でユーゴーの活躍は終了したのかなと思いますので、夕方から再びユーゴーを出してきてちまちまと部分塗装してみたりしました。
最後に艶消しでトップコート、すみ入れなどを追加しています。
ラヂオ動画にて、どうぞ。
こんばんは
簡単フィニッシュもありですね。
ぶっちゃけ好みの機体でなければですけどね。その前に好みだから買うんでしょうけどその辺はどうですか?私の場合は好きな機体だけを買いますね。ほとんど好きなんですけど・・・(意味なかったりして)なのでお財布と相談しますかね(現実は厳しい)
素組派の人は大体今回のユーゴーのようなフィニッシュをされますね。昔の私はそうでした。だから色分けが不十分なHGは避けておりましたね。もっぱらMG派でして。しかしpZeroさんの動画に感動して以来・・塗り分けられていなければ塗り分ける!ないものは作る!穴は埋める!のっぺらなところは情報を加える!
そんな模型の楽しさを知ってからというものMGを避けるようになってきました。
そうなるとキット選びの幅は格段に増えましたね。そして好みの機体は必ず網羅されているということでますます罪プラが・・・^^;
MGはある程度どう作っても様になる感じがありますね。価格もそれなりにしますんで逆にそうでないといけませんけどね。楽しみ方を使い分けてってことですね。
HGルプスはそういう感じなんですね〜
1/100待ちですね。しかも最終形態待ち(^^)・・私も同じく。
前回のバルバトスは両方買いましたけどフレームにだいぶ力入れましたんであれをもう一回最終形態でやるのはちょっとしんどいと感じていまして・・・まだ未開封です。学習しましたね・・・最終形態だけ買えば良い!って。
ミカの機体はバルバトスっていうイメージですよね。
個人的にはずっと乗り続けて欲しい気もしますが、発掘された新機体も興味ありますね。
それがミカにしか乗りこなせないみたいな感じだったら乗り換えもありですね〜
タイトルコール・・ンフッ(^^)
いいねいいね: 1人
こんにちは。
ふふふ、「あ、新作だ。」と見たら買ってしまうってのが悪い癖でして、このユーゴーはスルーするつもりでもあったのですが、オルフェンズが始まって当初はHGも主人公機と僚機あたりは作るつもりだったんですよね。ただHG第一形態を素組したときここだけの話ちょっと期待外れでした。ガンダムというにはあまりにも異形な形で慣れるまで少々時間がかかりました。グシオンリベイクを作り1/100th6をつくってなんとか慣れてきたところですが、バージョン変更を繰り返し最後に最強機体で活躍するんだろうと思うと、ここは待っておいてじっくり作るほうがいいかもしれないと思うところです、、、が、ユーゴーちゃんは何とも変わった風味の形状をしているではありませんか。
キワモノの部類で手に取ってしまったというところです。
そのまま素でも良かったんですけど、艶消しを噴き付けたら化けるかもしれない!との期待もあって今回の艶消し部分塗装をやってみたんですね。
結果は本編に出すほどでもないものとなったのでラジオ動画限定で良いでしょうって感じでーす^^;
全部塗装すると時間がかかるのでこんな塗り方もレパートリーに入れてみてもいいかなって。
驚いたんですけど素のプラに艶消しやるとざらつきが凄いですね。結構驚いています。塗装した後に艶消しコートするんで今までと違う感覚に困惑でもあります^^;
やってみるものですね。ちょっとお勉強になりました。
主人公のミカヅキが乗るんでしょうかね。あの発掘MSは新人がサポートとして使うのか、新型最強としてさらに無双するのかが気になりますな~^^
ンフッ
いいねいいね: 1人