超音波洗浄器導入

41Au7nKlexL._SX355_

アフィではありませんから安心して踏んで良いですよ。

 

写真: 2016-01-08

↑ 今、V2は分解されてパーツごとに処理している途中です。

コツコツやれば二日ほどで出来ました。

上にある超音波洗浄器を使って削りかすのクズを落としまして、乾燥器に入れて乾燥中です。今夜あたりはメカフレームを塗装する予定です。メカサフでいいかな。

 

さて、久しぶりにコラム的なものを~

私は初心者と上級者とかの定義は持っていません。この定義を持っていないことは大事なことだと思っています。

皆同じで「自分が作ったものが一番」だという考えです。これは動画を始めてから今もずっと変わりません。たまにノスタルジックに若いころの自分がどうだったってのが出てきますけど今の自分と比べるとこのように変わったなぁとは感じる程度です。

動画のコメントで多くの質問がありますが、けっして上級者としてのコメントなどという大上段なスタンスではありませんよ。これまでの経験から自分の今の方法ということでお話をしているだけです。だから自信たっぷりだし、人から見れば違うところもあるでしょう。

解釈の違い、意見の相違は必ずあります。決して人に押し付けることはしない。そして、自分の作品に自信を持ち楽しんで作ってるってのは素敵なことなんだよね。

頂いた貴重なコメントには礼節を重んじて対応しております。礼儀をわきまえた人には特に丁寧に。一生懸命頑張って質問しているなぁと感じるとそれはもう頑張っちゃいます。だって、もしかしたらモニターの前で打ち込んでいる人が自分の子供と似たような年齢だったらと思うとそりゃぁもうこちらも目が潤んできます。

そんなコメント返礼なのですけど、200本も超えてくるとこれがたまに古い動画にコメントされていると解らないこともあります。無視しているというのではありません。探しきれてないということでご勘弁くださいね。

~ぷろとたいぷZero~

超音波洗浄器導入」への6件のフィードバック

  1. pZeroさん
    こんばんは。コラム感銘を受けました。
    「初心者と上級者」区別なく接して頂いてとても嬉しいです。
    最初はコメントしたりするのは躊躇しました。
    私みたいな初心者は相手にしてもらえないかな〜なんて。
    でも、初めてのコメントに凄く丁寧に返してくださってとても嬉しかったです。

    私は経験値が少ないので今出来る限りのめいいっぱいを注ぎ込んで製作しています。
    それは自分で納得のいく仕上がりもあれば、そうでないこともあります。
    どんな結果であっても経験値が増えたと思ってリビングで家族にお披露目します。

    pZeroさんの技術とか完成品とかに憧れるのはいいですよね?
    憧れて、経験を重ねれば自分なりの変化が出るだろうし、
    振り返れば上達という言葉で表現されていいのかなと思います。

    長々とすみません。

    話は変わりますが・・・うちの近所のホームセンターにはscotchのマスキングテームがたくさん並んでいます。3Mとはやっぱり違いますか?

    いいね

    • Piccolo Cuocoさん、おはようございます。
      コメント頂きありがとうございます。よーっし、長文で返しちゃうぞ~w

      ガンプラはバンダイが作った製品です。一から自分で作るものではありませんし、パチ組であるなら創造するとは言えませんが
      作られたものは自分でゲートから切り離してパーツを合わせるその苦労が無ければ完成はありません。
       その時の気持ちを大事にしたいと思います。そしてそれは個人個人で感じ方が違うものです。
      私は雑誌HJや電撃Hなどの大手雑誌を以前愛読していました。なので作り方はそれが当たり前になっています。
      その作り方はさも「王道」のように扱われていますが、お分かりとは思いますけど商用であるなら先端を発表するのが雑誌というものです。
      流行の先端を行くことも綺麗で美しい、そして世間に投げかけるオマージュとでも言いましょうか。
      そうでないと雑誌は売れないからでしょう。

      作り方はキットを購入した人それぞれです。だから製作動画は「今自分はこうやって作ってるんだよ」って報告、日記?のような物として
      捉えています。そして自分だけの大事な作品です。
      私がつくろうが誰が作ろうが完成品は作った人が大事に作ったものだからそれを尊重しています。
      完成の出来に関して私も良作不作はあります^^;でもそれは次に直せばいいのです。

       誰かに見てもらってあれこれ感想を頂くことも次へのステップにつながります。私もたまに家族にお披露目します。
      昔、大きな戦艦を作って嫁さんに見せたら、次の日私の留守中にマスト部分をちょんって触ってくれてしまって折られたり、
      戦車の同軸機銃を触って折られたり、レシプロ飛行機モデルではプロペラが回ると思って回されて千切られたり、
      「やはりこいつには見せないほうが良いのかもしれない。」と心に誓ってみたり。精密なものをみたら触りたくなるみたいですね。

      冗談はこれくらいにして、私の作っているところを恥ずかしげもなく堂々と世間様にお見せしている動画でありますので
      参考に出来るところがあれば一向に構いませんよ。気になさるな。
      文面から心配してしまいますが、自分を追い込まないようにね。
      誰がどう作ろうがそれは立派な作品です。批評の良し悪しを食らおうが完成したものに自信を持つことです。
      自分がこう作りたいと思ったものがイメージ通りに完成したら、それが一番です。そうコントロールする技術が
      身に着いたってことです。

      このブログへのコメントは知り合いでもない場合はアドレスを求められ、例えステアドでも敷居が高いはずです。
      話を聞きに来る姿勢も素晴らしいじゃありませんか。
       あとすみません、スコッチのマスキングテープはこちらでは見たことがありませんで使ったことが無いのでなんともw
      束で買うと数年分あるでしょうから慎重になっちゃいますよね~^^;

      いいね

      • pZeroさん
        こんばんは
        気合の入った長文ありがとうございます。
        感動しました。
        なんか心配までしていただいたりして(^^;;
        私は仕事柄(単身赴任)週末自宅へ戻らないとプラモ制作ができないので
        本当に少しづつコツコツやっています。ガンプラを始めたのは小学校でしたか・・・
        仕事をするようになり、趣味もいろいろ増えて・・・20年くらいプラモを作っていませんでした。
        再開したのはMGステイメンが発売された時です。
        20年の間に進化したガンプラを手にしてショックを受けたのを今でも忘れません。
        何も手を加えずともこの完成度!衝撃でした。
        20年前に使っていたプラモ道具は一式処分していましたのでニッパーだけ購入して
        昔を懐かしみながら作りました。
        久しぶりに楽しかったのです。確か数時間で仕上げたと思います。

        でもちょっと違うかな?もっとあんな感じに・・そうそうヤスリ、トップコート、あれ?色?
        そうやって少しづつ手を加えるようになりました。
        HJ、電撃Hは私も愛読してましたね〜。流行、王道、メーカーの意向・・・
        最近ではネットで製作動画なんかが見られる時代なので
        情報量としては膨大ですよね、
        でも、自分のスタイルに合ったものを無理なくチョイスしていくようにしています。
        追い込むようなことはしていませんよ(^^

        製作方も試行錯誤、完成度もいろいろ・・でも、すごく楽しんでいます。
        楽しいが一番ですね!
        そして、同じ趣味でこのようなコミュニケーションをとれることもすごく楽しいです。
        今日は木曜日です。明日は帰宅できるのでまた楽しいプラモ製作が待っています。
        pZeroさんの長文には勝てませんでした〜(^^;;
        返信ありがとうございました。

        奥様のプラモいじりは笑っちゃいました(^^)
        見せてはいけない人っていますよね〜(^^;;

        いいね

      • ご返信ありがとうございます。
        そうですか、20年ぶりの復帰ですね。ガンプラの進化を目の当たりにされたと思います。
        そして感動しましたよね。改造や塗装の主流はあまり変わらないとは思いますが丁寧に作れば
        まるで雑誌記事と変わらないような出来あがりになる昨今のバンダイ製品に助けられています。

        小学生のころにはなかったネットというコミュニケーションツールはとてもありがたいですね。
        これからもぜひぜひよろしくお願い申し上げます^^
        見せてはいけない人が立場的に上なのが困りますね。箱を買うときも作戦行動ですしw

        いいね

    • すてアドでいいんですよ。私もメールアドレスはとくに必要はないと思っているんですけど
      ワードプレスの仕様のようですから。

      いいね

コメントを残す